展示会ニュース 2019.11.15
10月10日、中国身体障害者聯合会が主催し、中国身体障害者補助具センター、北京市身体障害者聯合会が運営し、広州市保利錦漢展覧有限公司(保利展覧)が共催する2019中国国際福祉博覧会及び中国国際リハビリテーション博覧会( CR Expo)は北京国家会議センターにて盛大に開幕しました。
今回の博覧会の会場面積は25,000平方メートルに達し、世界16カ国と地域から300社あまりの企業が展示会に参加し、リハビリテーション、補助具など各分野の最先端製品、技術、ソリューションを全面的に展示します。
世界有名ブランドが一堂に集まり 革新的な技術で異彩を放つ
国内外リハビリテーション補助具メーカーが集まった国際的な舞台として、今回の博覧会は科学技術革新の力をさらにはっきりと示し、各専門展示エリアの新製品、新技術が競い合って次々と出展され、見どころが満載です。
リハビリテーション展示エリア
この展示エリアでは、より新しいスマート化されたテクノロジーが組み込まれ、従来のリハビリテーション治療に新しい活力を注ぎます。銭璟が展示しているRAスマート上肢プレシジョン・トレーニングシステムは、複数の端末を接続し、インタラクティブとインテリジェントマネジメンを実行し、「精確なリハビリテーション」が実現できます。輝氏が展示しているホログラフィックディスプレイと裸眼3Dテクノロジーは、これらのテクノロジーを完璧に融合され、絵本やボードゲームを3次元に現し、感覚器官の働きで子供のリハビリテーショントレーニングを促進できます。程天、福宝、大艾などハイテク企業が展示している外骨格リハビリテーションロボットは、肢体不自由者に能動受動を盛り込んだリハビリテーショントレニンーグを提供し、より安全で、信頼性が高いことから、会場で大きな注目を集めていました。
バリアフリー展示エリア
この展示エリアで展示されている新製品は、バリアフリー、情報通信、環境施設などあらゆる分野をカバーしています。威之群、康揚、凱洋、博動、瑞森、東方、河村、松永、衛美恒、泰斯特、順康達、恩比尔など業界大手メーカーが出展をリードしており、軽量で折り畳みやすく、フィット性に優れる車椅子や歩行器を展示しています。舍弗勒、奇瑞、上汽、北汽も障害者のお出かけ問題を効果的に取り組むため、福祉車両・バリアフリー車をいくつかリリースしました。漢尼康が展示している「ヒューマンマシンインタラクション」コミュニケーション補助具は、障害者と外の世界とのバリアフリーな接続を実現しました。 保利は、養老をきっかけに、施設構成、高齢者向け設計など観点からバリアフリー基準を実践しています。
義肢装具展示エリア
この展示エリアで展示されている製品は、スマート化、軽量、柔軟性によって特徴付けられ、業界のマーケットシェアを獲得しています。オットーボックは、今回の展示会をきっかけに、多種多様な補助具製品を展示し、創業100周年を迎えます。オーズル、恩德莱、 Brain Co、科生は、さまざまなスマートバイオニックハンドを展示し、いくつかの手の動きを定義することにより、患者の日常生活上のニーズを満足できます。 瑞步康が研究開発した新製品-世界最軽量の「IntelLeg Knee」も初めて発表され、人々の注目を集めました。
視力聴力展示エリア
この展示エリアでは、AR、VR、AI、3Dプリントなどのブラックテクノロジーが業界最新技術をリードしています。トビー(Tobii)は、世界最小のアイコントロールデバイスなど一連の電子補助具を展示し、これにより、肢体不自由者でもコンピューターや携帯電話を介して学習、仕事、娯楽に参加できます。肇観、視氪、瑞傑瓏、Orcam、宜視などは、さまざまなスマート補視メガネを展示しています。 ソノヴァ、スターキー、新声、欧仕達、諾尔康など有名な補聴器メーカーも、最新の補聴器、人工内耳、聴力測定製品を展示し、聴覚障害者の良い生活を送るのに役立ちます。
今回の博覧会は、観客のインタラクティブな体験をさらに高め、出展者と携え、補助具試用会およびバリアフリー体験エリアを開設しました。現場の解説を通じて観客のバリアフリー補助具への認識を高め、多くの来場者の参加を引き付けました。
会期中多彩なイベントが行われ、専門家が一堂に集まり、業界最前線を探る
開催初日は、「培智学校教材道具の開発応用と教育の品質向上」、「姿勢矯正と車椅子の適合」、「脳性麻痺児のポジションサポート補助具の適合」、「精神障害者のコンミュニティリハビリテーション」などのホットトピックをめぐり、いくつかのセミナーを続々と開催されています。
特殊学校、リハビリテーション機構、補助具適合サービス機構など分野からの専門家および関係従事者は、現場での講義、情報共有、交流研修などを通じて、意見交換をしました。会場では空席がなく、活発的な雰囲気で話し合いをしました。
次の2日間には、国際提携、政策交流、新製品・新技術のリリース、調達マッチングなど多彩な内容が盛り込まれたフォーラムとインタラクティブな体験活動も開催される予定で、50,000人以上の専門的来場者が参観することを期待しています。